『腰部脊柱管狭窄症』ってどんな症状・・?
背骨は「椎骨」という骨が24個連なって構成されています。
上から7個が「頸椎」、次の12個が「胸椎」、続く5個が「腰椎」です。(図1)
椎骨を横から見ると図2のようになっています。
椎体と椎弓の間は中が空いており、
椎骨がつながっていくと、トンネル状の空洞ができます。
この空洞のことを「脊柱管」といいます。
脊柱管の内部には、神経が通っています。
脊柱管が何らかの理由で狭くなって、臀部から脚へと延びる
神経の根元を圧迫することで、脚のしびれや痛みなどの症状が
出るのが、腰部脊柱管狭窄症です。
生まれつき『トンネル』が狭いために起こる場合もありますが、
多くは加齢によって椎体と椎体の間にある椎間板が変性し、
背骨が変形して脊柱管が狭まります。
そのため、中高年以上の人に多く発生します。
椎骨を上から見ると、図3のようになります。
脊柱管狭窄症では、神経の束である「馬尾」を圧迫している場合(馬尾型)
と「神経根」を圧迫している場合(神経根型)、
その両方を圧迫している場合(混合型)、それぞれに特徴があります。
図1
●馬尾型
両脚がしびれますが、痛みは軽度であることが特徴です。
しびれの他、脱力感や灼熱感を訴える人もいます。脚やお尻、
会陰部(肛門と外陰部の間)の知覚異常や、膀胱直腸障害
(排尿や排便のコントロールができない)、性機能障害を伴うこともあります。
●神経根型
片側の脚だけに、痛みやしびれが出ます。
●混合型
前出の二つの症状が混在しています。
歩いていると両脚がしびれてきて、やがて片側の脚だけが
とても痛くなる場合は混合型と考えられます。
※東海大学、整形外科学:渡辺雅彦教授(参照)